【外貨建終身(定期払)】プルデンシャル生命「米国ドル建特別終身保険(無告知)」特徴と注意点

プルデンシャル生命 公式HP 米国ドル建特別終身保険

 

プルデンシャル生命「米国ドル建特別終身保険(無告知)」はほかにはないタイプの保険です。

 

年金型で無告知というのはたまにありますが、将来的に保障の準備もできて無告知というのは珍しいですね。

 

17才または18才で生存給付金を受取れるので、学資保険の要素もありますよ。

 

外貨建て保険はこんな方にオススメ!

安いかけ金で死亡保障を準備したい
変額保険は怖いけど国内金利では将来が不安
なるべく安定的にお金を増やしたい

運用期間が10年以上ある

 

1.「米国ドル建特別終身保険(無告知)」のしくみ

<米国ドル建特別終身保険 イメージ例>

 

契約年齢:0才~?才
保険期間:終身
契約通貨:米ドル
保険料払込方法:定期払
受取り方法:?

主契約
死亡保険金

付加できる主な特則・特約

ナシ

2.外貨建保険のメリットとデメリット

外貨建ての保険には共通してつぎのようなメリットとデメリットがあります。

 

メリット

円建ての死亡保険より超割安
国内よりも高い金利で積立て
保障を得ながらムダなく資産形成
3大疾病で保険料払込免除される

 

デメリット

払込んだ金額よりも受け取れる金額が減ってしまう可能性がある
為替リスクがある
両替時に手数料がかかる
10年以内に解約するとペナルティ

 

詳しくはこちら↓
【外貨建】外貨建て保険のメリットとデメリット 契約するときの5つの注意点もご紹介

3.「米国ドル建特別終身保険(無告知)」 の特徴

この保険は契約してから17才または18才までの保険金額は、払込んだ保険料相当額のみです(第1保険期間)。

 

 

そして17才または18才のときに生きていたら、基本保険金額の30%を「生存給付金」としてもらうことができます。

 

この図の場合は基本保険金額が10万米ドルなので、3万米ドルがもらえるということになりますね。

 

1米ドル=100円とすると3万米ドルは300万円です。

 

高校卒業のお祝いや大学資金、子どもの結婚資金などにも使えますよ。

 

 

生存給付金をもらった後の保険金額は一気にUPして一生涯つづけることができます(第2保険期間)。

 

その他にも次のような特徴があるので簡単に説明しますネ。

 

特 徴

健康状態の告知なく契約できる
保険金5万米ドル以上で高額割引

【特徴①】健康状態の告知なく契約できる

定期払いの保険で無告知で契約できる商品はほんとうに少ないのですが、こちらの商品は第一保険期間の「死亡保険金」を「既払込保険料」とすることで健康状態の告知をしなくても入れます。

 

赤ちゃんのときに何らかの病気をもって生まれてきても、この保険だったら将来的に大きな保障を一生涯得ることができますね。

 

【特徴②】保険金5万米ドル以上で高額割引

5万米ドルというと・・・

 

1米ドル=100円としたら500万円の保険金ということになります。

 

4.「米国ドル建特別終身保険(無告知)」の注意点

パンフレットを見る限り注意点の確認ができません。

 

必要な方にはさとうが厳選した保険販売資格を持つFPをご紹介します。

 

5.こんな人に向いています!

プルデンシャル生命「米国ドル建特別終身保険(無告知)」は

 

幼少期から健康に不安がある方

 

大学資金や結婚資金などを準備しつつ将来の保障を得たい方

 

に向いています。

 

おじいちゃんやおばあちゃんがお孫さんの誕生に合わせてプレゼントしやすい商品かもしれませんね。

 

 

 

 

 

記事に関するご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。

必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。

友だち追加

 

【無料】配信中!

:平日の朝には10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』

 

『保険&資産運用メール講座』も
:1ヶ月間お受取りいただけます☆

 

==========

・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。

==========

などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
:

Original Life Design
代表 佐藤ひろ美
皆さまの声
セミナー・レッスンメニュー
お問合せ&お申込

 

 

 

The following two tabs change content below.

original life design

佐藤ひろ美。ファイナンシャルプランナー(AFP)・家計改善アドバイザー。 栃木県宇都宮市を拠点に活動。生きていくうえで必要なお金と、精神的豊かさの両立を実現するライフプランをエスコート。キャッシュフローをもとにひとりひとりに合った運用対策を提案し、この先もずっと安心して暮らせるように家計を改善します。