【結婚資金】婚約から新婚旅行まで全国平均463.3万円!さらに詳しくデータを掲載
結婚式は人生のなかでとくべつなセレモニーですよね。
あれやこれや準備をするのは大変だけど愛を高めあう大事な時間。
ところが、このまま結婚していいのか結婚式準備で不安を感じる人は約70%だそうです。
1.結婚費用は、全国平均463.3万円
ゼクシィ結婚トレンド調査2017 によると婚約から新婚旅行までの費用は全国平均463.3万円。
地域によっても差があるとのことですが、300万円~500万円の費用がかかったという割合が41.5%と、最も多くなっています。
※データ出典:「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」
2.結婚にかかわるお金の問題
むかしみたいに同じ地域のなかで結婚するのと違って、ご祝儀の金額や男女の負担割合など、価値観の違いに戸惑うことがたくさんあるようです。
結婚にともなうお金のトラブルは様々。
●資金を一緒に貯める約束をしたのにどちらかが貯めていなかった
●貯めていたお金をどちらかが使いこんでしまった
●いつの間にか膨らんでいく結婚費用に不安
●相手が節約しすぎる ・費用の負担割合
●ゲストの交通費や宿泊代 ・両家で引出物をそろえるかどうか
●思っていたよりもご祝儀が少なかった
●プラン変更などで両家が負担する金額が増えてしまった
細かいことをあげたらキリがありません。
一般的には将来の生活を考えたときに収入の不安を抱える女性が多い印象ですが・・・ 女性は人生でいちばん綺麗な姿を写真に残したいと思うあまりに、結婚費用がふくらんで男性がブルーなんてこともあるようですね。
また結婚はふたりだけでなく両親にとっても大切な日です。 そのため引出物の品代や親せきに恥ずかしくないようにふるまわれるおもてなしに両家の金銭的価値観の違いも表れたりします。
そして式を挙げた後にいざ精算してみると、期待していたほどのご祝儀が集まらず赤字なんてことも。
3.挙式・披露宴は全国平均で354.8万円
結納や指輪、新婚旅行など、結婚に関わる費用の平均は463.3万円です。
そのうち挙式・披露宴費用は平均で354.8万円となっています。
※各項目は実施した人の平均金額です。そのため、”結婚に関わる費用の平均総額” は各項目の総額と一致しません。
挙式・披露宴費用 の内訳は以下のとおりです。
4.相談しにくい結婚費用の問題
結婚式の準備期間ではふたりの価値観の違いがはじめて露わになりやすいといえます。
今まで気づかなかった相手の性格や生活スタイル、お金の使い方などその後の生活にも大きく関わってきますよね。
式のプランをたてるまえに資金準備について計画できると、結婚式だけでなくその後の夫婦生活もより幸せになれそうです。
でも、どこに相談したら良いのか頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか?
●親に相談するとその後の両家の関係が心配
●友だちや近しい人には相談しにくい
●式場の担当者に相談しても料金を抑えてもらえない
●結婚相談所では結婚資金の相談はあいまい
新郎新婦のおふたりが挙式当日もそのあとの生活も幸せでありますように。

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命 ライフプロデュースはどんな保険?メリットとデメリットもご紹介! - 2024年12月1日
- その契約、ちょっと待って!アクサ生命ユニットリンク(有期型)のメリット&デメリット - 2024年12月1日
- 【積立・運用】投資信託と変額保険では「スイッチング」の内容が違う!わかりやすく説明します。 - 2024年12月1日