お金に振回される人は知らない! “損・得” よりも重要で見落としがちなコトとは?
こんにちは。家計改善アドバイザー・ファイナンシャルプランナー佐藤ひろ美です。
変額保険で運用しようか迷っているAさんから、先日メッセージが届きました。
Aさん
佐藤さんのLINE配信やコラムを毎日見るたびに、私の選択した変額、外貨、保険、どれももったいない、損、という感じになってしまうようですが…
(保険で運用することは)私には仕方ないと思っております。
私のコラムを読んで、同じように不安にさせてしまった方がいらっしゃったら言葉足らずでごめんなさい。
でも・・・
Aさんが保険で運用することは “得” な選択です。
自分にとって「お得」な金融商品を選ぶには、金銭的な “損・得” よりも重要で優先的に考えるべきコトがあるのですが
Aさんはそのことを自然に理解されていました。
どうゆうことか、お洋服を例にお話しますね。
たとえば万人がため息をついて
「素敵~。.。:+*♡」と、うっとりするような洋服があったとしても
サイズが合わない
洗濯機で洗えないのが面倒
着ていく場所がない
などとなると「着ないなぁ~」「使えない」ってなりますよね。
でもたまに店員さんの言葉に踊らされて
「え♡ そう?」なんて、つい買っちゃった経験ありませんか?
ところが冷静になってみるとやっぱり着ない・・・。
そして一度も値札を外さないままクローゼットの奥へ奥へ追いやってしまって
いつのまにかホコリを被っていた・・・みたいな。
でも高かったし、、捨てるに捨てられない、、
いつしか同じような服でクローゼットがぐちゃぐちゃ。
私も何着もありました。
人に推されて勢いで買った服。
けっきょくなかには一度も着ない服まであって、二束三文に落ちた金額でリサイクルして
損を味わい、嫌~な気持ちになるわけです・・・(笑)
この原因は「着るかどうか」を考えずに選んだことにあります。
「着るかどうか」は着るためのメンテナンス(管理)も含めてです。
言いかえると「管理できないものを買っても損をするだけ」なんですよね。
金融商品も同じです。
金銭的な “損・得” だけでなく、運用期間や商品の特徴が自分の性格、環境、状況に合っているかも考える。
それが合っていれば、お得な商品と言えるでしょう。
*****
Aさんが選んだ変額保険はニーズにも合っていますし、ご自身に無理をさせることなく続けていける、ぴったりの商品です。
そしてとっても責任感のある選択だなぁと感じています。
あなたはどうですか?
多くの人にとって “得” と言われる金融商品が、あなたにとって “得” とは限りません!
金銭的にいちばん “得” な商品じゃなくても、「ちゃんと管理できるのはこの商品」ということで選んだのだとしたらそれは最善の選択である可能性が高いと思いますよ。

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【感想・口コミ(家計改善)】39歳男性Mさま お金に振回されない考え方ができるようになった! - 2023年6月28日
- 【感想・口コミ(家計改善)】56歳女性Iさま とても信頼できる方に出会えました! - 2023年6月28日
- 【感想・口コミ(保険相談)】56歳女性Iさま とても信頼できる方に出会えました! - 2023年6月15日