自分を大切にして “生活” と “家計” の豊かさを両立させるお金の使い方
こんにちは。
家計改善アドバイザー 佐藤ひろ美です。
家計にゆとりができて
貯金できるようになりたい
そう思っている方はたくさんいらっしゃいます。
生活も楽になるし
教育費の心配もなくなるし
老後も安心して生活できるし
良いことがいっぱいありそうですもんね♪
「今年の目標はなんですか?」と聞かれて
「貯金です」
と答える方が多いのも
そんなメリットを感じていらっしゃるからではないでしょうか。
でもその一方で…
自分を後回しにして家計を良くしようと頑張りすぎていませんか?
● 夫や子どもの好きな食事を優先して作ったのに口に合わず、料理をムダにしてしまうことがありガッカリする。
● 自分の服がほしいと思っても 値段ばかり気にしてしまう。買ってもけっきょく好みじゃなくてほとんど着ないまま タンスの肥やし になっている。
● 自分のものはガマンして塾のお金を工面しているのに、子どもは勉強せずに遊んでばかりでイライラが爆発しそう になる。
● 子どもや家族を優先するのは当然と思ってきたけど、私の 存在意義がわからなくなって空しくなる。
自分のしたいこと、好きなもの、大切な感情を
後回しにしつづけて
大好きな家族と一緒にいても
どこか満たされず
存在意義を感じられないまま
なんか、、疲れる…
なんか、、空しい…
:
そうやって幸せを感じられないまま
家族を優先したお金の使い方を
していませんか?
じつは私もそうだったんです。
結婚を機に家庭に入り、
夫をいちばんに大切にしたい気持ちだけでなく
家計を支えてもらってることに罪悪感すら感じて
自分の好みや、やりたいこと、気持ちは
後回しにしていました。
その結果、
夫の気持ちや好みを優先。
私の好みとは違うために着る機会が少ない服がいくつもタンスの奥へ
夫の笑顔を期待して作った料理は空振りして捨てることも
満たされない思いから衝動買いした日用品は使わないまま
そうやって
ムダに流してしまったお金は
月3万円を超えることもありました。
気づくと毎月の収支はギリギリ。
貯金を切り崩すこともあって
節約をはじめたものの
削るのは自分に関する出費。
そして私という存在が
どんどん削られていくような
どこに存在しているのかわからない不安 を感じていました。
「なんで私ばっかりこんなにガマンしなきゃいけないの?!」
って夫に言葉を投げつけたこともあります。
夫のことは大好きだし、大切にしたい。
でも 心から『幸せ』って言えない…。
お金がどんなにたくさんあったとしても
“幸せ” を感じられない生活って
寂しくてツライですよね。
あなたも幸せを求めて生きているのではないでしょうか。
“お金” は “幸せ” を実現させる
ひとつの道具。
上手に使うと
『生活』と『家計』どちらの豊かさも
両立させることができます♡
幸せに生活するためのお金が
ちゃんとあって
あなたも家族もずっと笑顔でいられたら
それだけですごく嬉しいですよね。
意外かもしれないですけど家計を豊かにするためには
どんな生活ができたら幸せなのか
そのイメージを持つことが
とーーーっても大切です。
そのイメージがないと、
見栄でお金を使ってしまったり
金額にまどわされたり
お金がないと自信が持てなかったりして
散財しやすくなってしまいます。
だから
家計を豊かにしたいのなら
どんな生活ができたら幸せなのか
そのイメージを持つことからはじめてください。
すると
お金の使い方に優先順位ができて
① お金をかけるべきポイントがわかり、余計な買い物をしなくなります。
② ガマンが減ってストレス発散のために散財させることがなくなります。
③ 買ったものに愛着を感じられるようになって長く大切に使うようになります。
そうして
ムリに節約を意識することなく、
楽しみながら毎月◯万円の節約ができるようになります。
あなたが望む “幸せな生活” とは
どんな生活ですか?
“幸せな生活” を実現するためにあなたは
何をやめますか?
何をしますか?
そして “幸せな生活” を実現するために
必要な金額はいくらですか?
あなたを大切にしながらお金を使うと
家族の幸せと豊かさを
両立できる家計になりますよ♡
ご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
ただいまLINE公式アカウントでは
平日の朝は10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』を配信中。
==========
・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝の配信、いつも楽しみに読んでます。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。
==========
などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
――――――――――
Original Life Design
佐藤 ひろ美
・HPトップ
・無料メール講座
・セミナー
・お問合せ&お申込
――――――――――
関連する記事はこちら

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【法人保険】貯蓄率100%以上も期待!1/2損金計上できる生命保険と活用法 - 2021年4月22日
- 5才以上年上の夫に扶養されてる妻は要注意!夫が退職すると増える自己負担 - 2021年4月16日
- 信用保証協会が守るのは中小企業じゃなかった!経営のピンチに自由に使えるお金を準備する方法! - 2021年4月15日