【感想】立場がアップしたら支出もアップ!20代男性からのご相談
Kさま(20代)は
前職でのパワハラが原因で自信を失ったみたいなんですが
転職先で企画などを担当していくうちに
仕事が楽しくなっていき
どんどん積極性が身について
いまでは地域でもリーダーを任されるようになりました。.。:+*☆
するとスーツを新調したり、交際費、交通費ナドナド
お金を使うことが増えたんですね~。
貯金を取り崩していることも気になったようです。
そこで今回は
『ムダ買いがゼロになるお金の使い方 STEP6』
をワークさせていただきました♪
いただいた感想を紹介しますね↓
数年後までになりたい自分を、はじめて見える化しました。
おかげで具体的にイメージが出来たので良かったです。
なんとなく使っていたお金だったけど、問題点がはっきりしました。
あとは生活のなかでの実践ですね。
今回のワークは
『出費の優先度を自分で整理できるようになる』
というもの。
なりたい自分をイメージして
そのためにどんなふうにお金を使うか
「お金の使い方」を「生き方」に反映していくためのワークです。
言い方を変えると “生き金” を増やすワーク。
その人が “なりたい姿” や
それにともなうお金の使い方も
答えはすべてその人の中にあります。
ドゥワァーーーーっと書き出してもらった
『ほしいもの』や『やりたいこと』は
言うなればあなたの分子。
それを整理していくと
なりたい自分になるために
優先すべき “生き金” がどれか、
整理できていきますよ。
The following two tabs change content below.
original life design
佐藤ひろ美。ファイナンシャルプランナー(AFP)・資産形成アドバイザー。
栃木県宇都宮市を拠点に活動。特定の金融商品に片寄らない中立安全な場を提供し、今も老後もパッと明るくなる資産形成をご案内。北海道から九州まで約800件もの資産形成や家計改善をサポート。
自分も家族も大切にして今よりもっと彩豊かな人生を楽しむための方法を教えます。
最新記事 by original life design (全て見る)
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命 ライフプロデュースはどんな保険?メリットとデメリットもご紹介! - 2024年12月1日
- その契約、ちょっと待って!アクサ生命ユニットリンク(有期型)のメリット&デメリット - 2024年12月1日
- 【積立・運用】投資信託と変額保険では「スイッチング」の内容が違う!わかりやすく説明します。 - 2024年12月1日