【家計見直しコンサルティング後の変化 Mさま】教育費がかかる15年後までお金を増やすゾー
Mさま1カ月後のアフターフォロー♪
家計見直しコンサルの面談が終わってから
この1カ月の間に何があったんだ?!
っていうくらい
何かが違う…
☆*+:。.。(o´∀`o)。.。:+*☆
ひとことで言うとすんごく積極的なんだもんネ♬
はじめてお会いしたときは
「何もわからなくて…」
と、
声も小さくて不安の方が大きいように見えたんだけど
想像するに
教育費がピークになるときのマイナスを
「何とかしたい」っていう気持ちと
「何とかできそう」っていう自信が
彼女を積極的にさせたんじゃないかな、
と思ってます。
(想像ですけど)
今回のポイントは
教育費がかかる時期までお金を増やす!
そこでMさまが今回いちばん迷ってたのは
『何で運用をするか』
ということ。
“はじめての運用” で私からお伝えしてるのは
『一攫千金』を狙うようなハデなものではなくて、
なるべく安全に時間をかけてコツコツ着実です☆
そしてMさまは
つみたてNISA、変額保険、投資信託
あらためてこの3つで悩んでたんですよね。
じつはこの3つはどれも基本的に「投資信託」です。
なにを選ぶかはあなたの自由デスよ♡
ご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
ただいまLINE公式アカウントでは
平日の朝は10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』を配信中。
==========
・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝の配信、いつも楽しみに読んでます。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。
==========
などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
――――――――――
Original Life Design
佐藤 ひろ美
・HPトップ
・無料メール講座
・セミナー
・お問合せ&お申込
――――――――――
関連する記事はこちら

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【法人保険】貯蓄率100%以上も期待!1/2損金計上できる生命保険と活用法 - 2021年4月22日
- 5才以上年上の夫に扶養されてる妻は要注意!夫が退職すると増える自己負担 - 2021年4月16日
- 信用保証協会が守るのは中小企業じゃなかった!経営のピンチに自由に使えるお金を準備する方法! - 2021年4月15日