5才以上年上の配偶者に扶養されてる人は要注意!退職後に増える自己負担

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

資産形成アドバイザー佐藤ひろ美です。

 

 

とつぜんですけど

 

 

配偶者が退職したら

毎月16,980円の負担が増えますよ!

 

 

って言われたら??

 

 

慌てますよね。

 

 

でもじつはこれ、事実です…。

 

 

もし配偶者が5才以上年上で

 

 

あなたが扶養されている

立場にあるとしたら

 

 

要注意!

 

 

かんたんにまとめてみたので

ぜひ参考にしていただけたら

嬉しいです。

 

 

さて、たとえばサラリーマンの夫に

扶養されているとしましょうか。

 

 

このとき一般的に夫は

厚生年金に加入しています。

 

 

なぜなら夫の会社には

社会保険制度があるから。

 

 

そして

 

 

そんな夫の扶養になっている妻は

色んな恩恵を受けることができます。

 

 

●●●●●

 

 

社会保険って何かというと

 

1.公的年金保険
2.健康保険
3.介護保険
4.雇用保険(労働保険)
5.労災保険(労働保険)

 

といった公的保険制度のことをいうんですね。

 

 

<社会保険イメージ図>

 

 

そのうち条件を満たした

サラリーマンが加入できるのが

 

1.厚生年金保険(公的年金)
2.社会保険
3.介護保険
4.雇用保険(労働保険)
5.労災保険(労働保険)

 

です。

 

 

<サラリーマンや公務員の社会保険>

 

 

そしてサラリーマンの夫に

扶養されている妻は

自己負担することなく

 

1.国民年金(公的年金)
2.国民健康保険(社会保険)
3.介護保険

 

に、入ることができます。

 

 

 

 

だから

 

 

安心してお医者さんにかかることも

基礎年金を受けることもできる!

 

 

というわけです。

 

 

夫の会社名が入った保険証を

お医者さんに持っていけば

 

 

70才未満だったら3割負担で

治療や診察を受けることができて

 

 

老後は基礎年金ももらえちゃう!

 

 

なんとも有難い制度ですよね♡

 

 

じゃぁ夫が退職したら?

 

社会保険への加入は

どうなると思いますか?

 

 

夫は退職と同時に

 

 

それまで加入していた社会保険から

脱退しなければいけません。

 

 

なのに妻だけが

入りつづけることは

 

 

できません。

 

 

今は雇用期間が延びていて

65才で退職する方が増えていますけど

 

 

もし5才以上離れている夫が

65才で退職したとしたら

 

 

妻は60才になるまえに

扶養から外れることになります。

 

 

すると妻は国民年金を自己負担

しなければいけなくなるんです。

 

 

なぜなら国民年金保険の加入義務は

60才までだから~~~!

 

 

仮に65才以降も

 

 

夫がサラリーマンを

つづけるとしても

 

 

厚生年金の加入資格は

基本的に65歳まで。

 

 

妻が自己負担で国民年金に

入らなければいけない義務は

変りません。

 

 

さらに年の差が大きいほど

 

 

長い間妻の自己負担は

発生し続けます…。

 

 

夫の所得が減るうえに

月々16,980円の出費が続いたら?

 

 

家計への影響は大丈夫ですか?

 

 

一方健康保険については

 

 

世帯主が世帯の所得に応じて

 

 

家族の分をまとめて

支払うことになっています。

 

 

●●●●●

 

 

いずれにしても

 

 

家庭環境が変わるとき

大きな買い物をするとき

人生の節目のとき

 

 

収支のバランスが

変化するタイミングで

 

 

わが家もそのつど

家計の状態を見直すんですね。

 

 

かといって家計簿を毎月
つけたりはしませんが笑

 

 

現状を把握して

 

 

予め問題点を見つけて

対策をしておくと当然

 

 

精神的な安定は

まるで変わります。

 

 

その後の生活の明暗も

分かれます。

 

 

収支のバランスが変わる節目に

予め見直し

 

 

必要な方はぜひお問合せ下さい。

 

 

改善策を実行したあとの

Before & Afterで

モチベーション上げて

 

 

より良い家計にしていきましょうネ♪

 

 

 

 

記事に関するご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。

必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。

友だち追加

 

【無料】配信中!

:平日の朝には10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』

 

『保険&資産運用メール講座』も
:1ヶ月間お受取りいただけます☆

 

==========

・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。

==========

などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
:

Original Life Design
代表 佐藤ひろ美
皆さまの声
セミナー・レッスンメニュー
お問合せ&お申込

 

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

original life design

佐藤ひろ美。ファイナンシャルプランナー(AFP)・資産形成アドバイザー。 栃木県宇都宮市を拠点に活動。特定の金融商品に片寄らない中立安全な場を提供し、今も老後もパッと明るくなる資産形成をご案内。北海道から九州まで約800件もの資産形成や家計改善をサポート。 自分も家族も大切にして今よりもっと彩豊かな人生を楽しむための方法を教えます。