年収の高い人が幸せではない理由。幸福度が高い年収は〇〇万円!
こんにちは。
家計改善アドバイザーの佐藤ひろ美です。
お盆休みが明けてはじめの一週間は
いかがでしたか?
今回は遠出することもなく、
例年みたいにペースが乱れずに
日常に戻っている方が
多いかもしれませんね。
さてとつぜんですが
あなたはお金持ちに
なりたいですか?
そう聞くと
多くの方が『ハイ』と答えてくれます。
お金で困る生活なんて
したくないですもんね。
お金がいっぱいあったら
お金のことで
夫ともめることもなくなるし
子どもの行きたい学校にも
ちゅうちょすることなく
行かせてあげられるし
住宅ローンだって
全部返せちゃうし
好きなハンドメイドをして
楽しく1日を過ごして
スキンケアやエステ海外旅行にだって
好きなだけ行ける
老後は海の綺麗な1件家で
家族と一緒に暮らすの~♡
そんな暮らしができたら
幸せそうですよね。
でもじつは
収入が多い人ほど
幸せかというと・・・
そうでもないんです。
年収800万円以上になると
幸福度は変わらないと
言われています。
世帯年収の場合は
1,500万円。
これは
アメリカの研究だけでなく
日本の内閣府が2019年に実施した
「満足度・生活の質に関する調査」でも
発表されています。
しかも内閣府の調査では
年収3,000万円を超えると
幸福度は下がっていき、
年収1億円を超えると
年収700万円~年収1,000万円の人よりも
幸福度は低くなる
という結果が出ています。
びっくりですよね!
年収が1憶円を超えると
年収700万円の人より
幸福度が低いんですよ?!
あなたはどう思いましたか?
生活に必要な光熱費とか
食費を切りつめる生活って
お金に困ってしまうことが増えて
やっぱりストレスですよね。
でも収入が高くなると
会社や社会での責任が増えたりして
それもまたストレス。
1日の多くは仕事に費やして
家に帰っても
仕事のことが頭から離れず
家族と落ち着いて
団らんする時間をもつよゆうなんて
ないかもしれません。
服や車をたくさん持ちすぎても
体はひとつ。
使い切れません。
豪華な装飾があったり
高級なブランド品も
身につけていく時間と場所がなければ
宝の持ち腐れ。
収入が高い=幸福度が高い
ではないんです。
あなたにとって
どんな生活が幸せなのか
そこを軸にして
就職先や働き方、
お金の使い方など
丁寧に選択していくと
お金に振り回されることは
なくなります。
あなたにとって
どんな生活ができたら幸せですか?
そのために
あなたはどんな選択をしますか?

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命 ライフプロデュースはどんな保険?メリットとデメリットもご紹介! - 2024年12月1日
- その契約、ちょっと待って!アクサ生命ユニットリンク(有期型)のメリット&デメリット - 2024年12月1日
- 【積立・運用】投資信託と変額保険では「スイッチング」の内容が違う!わかりやすく説明します。 - 2024年12月1日