「幸せな人」のお金の使い方 家計の黄金比率から予算がはみだしても気にしなくて良いワケ
家計をチェックするときによく使う
“家計の黄金比率” なんですけど、
必ずしもそれに当てはまっていないとダメか?!
というと
ぜ~んぜん。
そんなことはありません。
けっこう気にする人が多いので
今回はあえてそのことを記事にしてみますね♪
たとえば夫婦2人世帯の食費を
友だち夫婦は3万円に
設定してるからといって
「わが家もそうしなきゃいけないのかなぁ…」
なんて気にしなくてもいいんです。
ちょっと高めの食材で料理したり
外食にお金を使ったり
美味しいお酒を楽しんだり
そうすることで心が満たされて
次の日も頑張ろうって
思えるんだったらOK☆
もちろん収支が
マイナスにならないように。
他の支出をおさえて
バランスをとれば良いんです。
食費だけに限らず、
趣味の旅行や習い事もそう。
自分や家族の心が元気になることには予算を確保。
完全に節約しすぎるのはおすすめしません。
なぜならその反動が必ずくるから。
しかも幸福感がダウン。
すると生活がギスギスしたものになっちゃいます。
でも収入の範囲内におさめられるように
他の費用を節約するか
収入をアップする工夫を♡
お金が多いか少ないかに関係なく、
『幸せな人』は自分にとって
優先順位の高いお金の使い方を
知っています。.。:+*☆
The following two tabs change content below.

original life design
佐藤ひろ美。ファイナンシャルプランナー(AFP)・家計改善アドバイザー。
栃木県宇都宮市を拠点に活動。生きていくうえで必要なお金と、精神的豊かさの両立を実現するライフプランをエスコート。キャッシュフローをもとにひとりひとりに合った運用対策を提案し、この先もずっと安心して暮らせるように家計を改善します。

最新記事 by original life design (全て見る)
- 1人あたり最大60万円まで全額損金処理できる!生命保険の活用法 - 2023年4月12日
- 円安でも保険料が高くならない安心の外貨建保険(積立型)をご紹介! - 2023年4月4日
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命「ユニットリンク」のメリットとデメリット!過去の運用実績も注目! - 2023年3月23日