「幸せな人」のお金の使い方 家計の黄金比率から予算がはみだしても気にしなくて良いワケ
家計をチェックするときによく使う
“家計の黄金比率” なんですけど、
必ずしもそれに当てはまっていないとダメか?!
というと
ぜ~んぜん。
そんなことはありません。
けっこう気にする人が多いので
今回はあえてそのことを記事にしてみますね♪
たとえば夫婦2人世帯の食費を
友だち夫婦は3万円に
設定してるからといって
「わが家もそうしなきゃいけないのかなぁ…」
なんて気にしなくてもいいんです。
ちょっと高めの食材で料理したり
外食にお金を使ったり
美味しいお酒を楽しんだり
そうすることで心が満たされて
次の日も頑張ろうって
思えるんだったらOK☆
もちろん収支が
マイナスにならないように。
他の支出をおさえて
バランスをとれば良いんです。
食費だけに限らず、
趣味の旅行や習い事もそう。
自分や家族の心が元気になることには予算を確保。
完全に節約しすぎるのはおすすめしません。
なぜならその反動が必ずくるから。
しかも幸福感がダウン。
すると生活がギスギスしたものになっちゃいます。
でも収入の範囲内におさめられるように
他の費用を節約するか
収入をアップする工夫を♡
お金が多いか少ないかに関係なく、
『幸せな人』は自分にとって
優先順位の高いお金の使い方を
知っています。.。:+*☆
ご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
ただいまLINE公式アカウントでは
平日の朝は10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』を配信中。
==========
・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝の配信、いつも楽しみに読んでます。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。
==========
などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
――――――――――
Original Life Design
佐藤 ひろ美
・HPトップ
・無料メール講座
・セミナー
・お問合せ&お申込
――――――――――
関連する記事はこちら

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【法人保険】貯蓄率100%以上も期待!1/2損金計上できる生命保険と活用法 - 2021年4月22日
- 5才以上年上の夫に扶養されてる妻は要注意!夫が退職すると増える自己負担 - 2021年4月16日
- 信用保証協会が守るのは中小企業じゃなかった!経営のピンチに自由に使えるお金を準備する方法! - 2021年4月15日