【相続のお話】エンディングノートを書くメリットとは?円満相続のヒミツも教えます!

 

 

こんにちは。相続コンサルタントの大谷香也子です。

 

前回お話しした中で、親御さんに相続を考えてもらうきっかけとして「エンディングノート」を一緒に書く事をお勧めいたしました。

 

「エンディングノート」は亡くなることに備えて自身の希望や意思を書きとめておくノートのことなんですが、最近よく聞きませんか?

 

人によっては

 

「残される自分達のためだけに書いてもらうみたいで、親にすすめられない。」

 

そんな風に感じてしまうかもしれません。

 

 

よくわかります。

 

終活とかエンディングと付くだけであまりいい印象をお持ちでない方も多いですから。

 

 

でも “あなたのためだけ” ではありません。

 

エンディングノートは親御さんのこの先の人生をも豊かにしてくれるものです。

 

 

誰もが望む円満な相続はコミュニケーションできている家族ほど叶いやすくなるのですが、

 

エンディングノートを通して今まで知らなかった親御さんの人生や思いを知り

 

そして親御さんは「今までの人生」を整理でき

 

「残りの人生」を心置きなく過ごせるようになります。

 

 

書店に行くとエンディングノートは「終活ノート」とか「相続便利帳」といった様々な呼び方で並べられています。

 

そして

 

現金の預け先の銀行
証券会社
加入している保険会社
所有している不動産
葬儀やお墓の事

 

色々なことを書いていきます。

 

そしてそこにも「感謝の言葉」を必ず書いてくださいね。

 

日頃から「ありがとう」を言葉にしていますか?

 

毎年お誕生日に感謝の気持ちを伝えているよ!

毎日「愛しているよ!」って伝えているよ!

 

そんな素敵な家族もいらっしゃるかと思います。

 

でも、だんだん歳を重ね、当たり前になり、日々忙しくなるとつい伝えてないって事ないですか?

 

それと、ちょっと照れ臭いですしね(照)

 

 

とある40代の男性は、奥様と中学生と小学生のお子さん二人を残し出張先で “急死” されたそうです。

 

それはとても深い悲しみの中でのお葬式でした。

 

四九日が過ぎ、奥様とお話しをすると、ご主人の手帳に「○○子いつもありがとう」とたった一言書いてあったそうです。

 

「その言葉だけで、悲しみのどん底から救われた気がします」

 

そうお話ししてくれました。

 

でもやっぱり、生きている時に直接聞きたかったでしょう。

 

 

「最近、感謝の気持ち伝えてないかも・・。」

「コミュニケーションとってないな」

 

そんな時のきっかけ作りにもなってくれるのが「エンディングノート」です。

 

書いていくうちにきっと、目に見える財産をもっと大切にしたいと思える大事な思いが育まれるでしょう。

 

家族の想いを知ったら争いにならないのが相続です。

 

だからこそ相続の対策は元気なうちに。

 

ぜひ「エンディングノート」を活用してみてくださいね。

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

大谷香也子

大谷香也子(ラクレア代表)相続コンサルタント。「相続問題を誰に相談したらいいのかわからない」というお客様の、相続相談の最初の1歩となり、描く未来に向かってゴールまで寄り添う相続終活の専門家。どんな対策をしたら良いのかを中立的にご案内し、各対策の専門家につなぎます(初回相談無料)