安全運用3つの新常識!荒れたバブル時代と今の運用とはここが違います!
こんにちは。
家計改善アドバイザー
ファイナンシャルプランナー
佐藤ひろ美です。
投資はギャンブルとしか思えない!
証券会社に勤めていた友だちが
会社で投資をして
お金を半分まで減らしたそうです。
ショック!!
証券会社の人間だったのに
お金を半分に減らしたなんて・・・!
怖いですね・・・!!
でもじっさい
証券会社の窓口に行って
「お金が増えた」という人に
さとうも出会ったことがありません。
証券会社の窓口に行かれるのは
60歳以上や団塊の世代が
多い印象なんですが
その方たちは決まって
「勝てばラッキー」
と言います。
あなたは投資と聞くと
どんなイメージですか?
日本ではネガティブな
イメージを持ってる人が
じつに9割以上もいる
と言われています。
そしてその原因がじつは
バブル時代にあるって
知ってましたか?
友だちが証券会社に勤めていたのは
今から10年近く前ですけど
当時の証券会社はまだまだ
バブルを引きずっていました。
バブル時代の投資は今とは真逆です。
バブル時代って
ちょうど団塊の世代が
現役バリバリのころなんですが
その世代の方に
100円からでも投資ができる話をすると
「100円からできるの?それって投資なの?」
って、聞く方みなさん
同じようにおっしゃるんですよね。
でもまぁそれもそのはずで、
当時の「投資」は
数百万円以上のお金を
同じところに一気に投資して
短期間に大きく増やす
短期・一括・集中型
が常識だったんです。
その結果、
自己破産したり
家を取られたり
自ら命を絶つ人もいて
そのネガティブな印象が
今も強烈に暗く残ってるんですよね~。
そんな投資、やっぱり怖いですよね。
さとうも怖いですし絶対しません。
でも今は
誰でも安全に確実にお金を増やせる
3つの常識があります。
それが!
長期・積立・分散!
長期:長い時間
積立:定期的にコツコツ
分散:投資するタイミング・資産・国など複数に分散
この3つの常識であれば
必ず増やせます!
今とバブル時代の投資方法を並べてみると・・・
いまの時代:長期・積立・分散
バブル時代:短期・一括・集中
ね。やっぱり真逆。
日本では投資と運用の意味合いが
「投資」 =危険
「運用」=安全
そんな風に使い分けされているように感じるので
投資が怖い人は
運用を知りましょう。
「長期・積立・分散」を正しく知ると
確実に安全に
お金を増やせるようになりますよ!
PS:窓口のある金融機関(銀行・保険会社・証券会社)では、増えない商品を案内されます。気をつけましょう。

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 1人あたり最大60万円まで全額損金処理できる!生命保険の活用法 - 2023年4月12日
- 円安でも保険料が高くならない安心の外貨建保険(積立型)をご紹介! - 2023年4月4日
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命「ユニットリンク」のメリットとデメリット!過去の運用実績も注目! - 2023年3月23日