増えない損な外貨建保険(積立型)!入ってはいけない3つの特徴
外貨建保険で増やすことはできます。
が、商品選びを間違うと受取る時期にショックを受けます。
契約すべきではない商品の特徴を知って生活を潤すための商品選びができるように、こちらでは絶対おすすめしない積立型の外貨建保険についてその特徴をご紹介しますね。
1.増えない外貨建保険(積立型)3つの特徴
ランキング上位でも、よく聞く名前でも、増やせるとは限りません!
今あるお金を少しでも増やして、安心して生活したいですよね。
今よりも楽しい人生にしたいですよね?
だとしたらつぎの3つにひとつでも当てはまったら「NGかも」って疑ってくださいね。
【NG1】金利が変動
一般的に積立型の外貨建保険は外貨の保険料は変らず、円で払込む保険料が為替の変動によって変わります。
たとえば契約した外貨建保険が1米ドル=110円のときに円貨保険料1万円だったら
ある月は1米ドル=100円で
円貨保険料:9,090円
ある月は1米ドル=130円で
円貨保険料:11,818円
こうやって円での払込保険料が数十年にわたって毎月毎月変わると、いったいいくら円で払込んだのか、わからなくなるんです。
そのうえ金利までも変動すると、保険期間中、平均いくらの金利で運用できたのかも見えにくくなります。
すると結果的に元本に対していくら増えたのか減ったのかがうやむやになってしまいます。
【NG2】金利の最低保証が高い
金利の最低保証が高い外貨建保険は「良い保険」だと思いますか?それとも「悪い保険」だと思いますか?
たとえば金利の最低保証が3%の外貨建保険だとしたら、保険営業員さんは「金利の最低保証が高いんです。最低3%以上の運用ですから増やせますよ!」ってアプローチしてきます。
が!じつは「悪い保険」ですから要注意!
金利の最低保証は、保障や手数料に消えてしまう金利です。
たとえば金利の最低保証3%の外貨建保険。
平均金利4%で運用できていたとしますね。
その場合3%の金利は消えて、得られるのは1%の運用実績です。
4%の金利で運用できるのではありません。
金利の最低保証が高いほど引っかかってしまう甘いワナにお気を付けください。
【NG3】運用実績があいまい
外貨建保険の設計書には必ず「運用実績シュミレーション」があります。
そしてそこに記載されている外貨ベースの解約返戻金額と解約返戻率をもとに商品の良し悪しを判断します。
ところが積立型の外貨建保険で為替も金利も変動する場合、確かな数字は記載されません。
また、販売する側も明確に伝えないまま契約を遂行してしまうケースがあります。
じつはそうゆう金融商品ほど「金利の最低保証の高さ」を売りに、あたかも増やせそうなイメージで販売されるのですが、じっさいはなかなか粗悪。
なので契約前には必ず運用実績を確認しましょう!
それでもうやむやにされてよくわからない場合は「増えない商品」と思ってバッサリ選択肢から外してくださいね。
2.増やせる外貨建保険(積立型)の選び方
けっきょくのところ設計書に記載される「運用実績シュミレーション」を比較しないとわからないのが保険です。
手数料の割合や最低保証されている金利の高さでは、増やせる保険か減ってしまう保険かは判断できません。
外貨建保険(積立型)で将来使えるお金を増やしたいとき、運用実績シュミレーションで比較すべきポイントは主につぎの2つです。
●解約返戻率はいつ100%を超えるのか
●現金化したいときの解約返戻率はいくらなのか
金利に最低保証がある場合は、最低保証で運用された場合の実績を必ず確認したいところ。
一方で保険金額を増やしたいときにはチェックポイントが変わりますからご注意くださいね。
各社の類似商品と比較してより優れた外貨建保険を選びましょう。
余談ですが、契約時に円高であれば払込方法を前期前納にすることでより増やせる可能性が高くなりますよ。
記事に関するご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
【無料】配信中!
:平日の朝には10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』
『保険&資産運用メール講座』も
:1ヶ月間お受取りいただけます☆
==========
・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。
==========
などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
:
Original Life Design
代表 佐藤ひろ美
◆皆さまの声
◆セミナー・レッスンメニュー
◆お問合せ&お申込
:
original life design
最新記事 by original life design (全て見る)
- 【外貨建終身(定期払)】オリックス生命「米ドル建終身保険US・RISE」4つの特徴と注意点 - 2024年8月29日
- 2024年1月からの相続対策!暦年贈与と相続時精算課税制度どっちがお得? - 2024年5月29日
- 34年ぶり!円安レベル更新中!円安になると嬉しいこと&困ること - 2024年5月14日