家族が介護状態になったときに “もらえる” & “受けられる” 9つのお金

40才を過ぎるとだんだんと親の介護が心配になってきませんか?

精神的にも肉体的にも大変な介護ですけど金銭的な不安も大きいですよね。

両親の近くにいるのが自分だけだったり、ひとりっ子だったりすると、ぜんぶじぶんひとりで背負わなきゃいけないような気にもなるかもしれません。

こちらでは家族が介護になったときにもらえる、受けられる9つのお金についてお話しますね。

 

 

①家族介護慰労金

要介護認定4~5に認定された要介護者を宅で1年以上介護している家族がもらえる給付金です。

給付額 年額10万円~12万円

申請者 子

届け出先 市区町村

 

◆給付金をもらえる人の条件

・要介護者が要介護認定4~5に認定されていること

・介護者と同居して介護している家族であること

・介護保険サービスを一定期間(自治体によって変わります)使っていない人

・世帯が “住民税非課税世帯” であること

 

◆注意点とお問合せ先

支給額や条件は自治体によって変わります。

詳しくはお住まいの自治体にお問合せ下さいね。

②介護休業給付

雇用保険のひとつです。

家族を介護するために2週間以上会社を休まなければいけないときに受けられ、最長3ヶ月支給されます。

 

給付額 

1ヶ月最大約33万円まで。(休業開始時賃金日額✖支給日数✖67%)

申請者 子

届け出先 お勤め先またはハローワーク

 

◆給付金をもらえる人の条件

・介護休業を取得した雇用保険の被保険者

③高額療養費

医療費が1ヶ月の上限を超えると、超えた分の医療費が還ってくる制度。

 

還付金額 

70才以上で低所得の方は1ヶ月の医療費が最大でも約2.5万円までしかかかりません。

超えた分は戻ってきます。

申請者 親

届け出先 お勤め先、または市区町村

 

◆給付金をもらえる人の条件

公的医療機関で診察や医療を受け、医療費が上限を超えた人

 

◆注意点とお問合せ先

年齢や所得によって変わります。

詳しくは厚生労働省保険局のページをチェックまたは、上の “お届け先” にお問合せくださいね。

 

④高額医療・高額介護合算療養費

1年間の医療費と介護費の負担が上限を超えると、超えた分のお金が戻ってくる制度。

 

還付金額 

70才以上で低所得の方は医療費と介護費が年間31万円を超えた分が戻ってきます。

申請者 親

届け出先 市区町村

 

◆給付金をもらえる人の条件

公的医療機関で診察や医療を受け、医療費が上限を超えた人

 

◆注意点とお問合せ先

年齢や所得によって変わります。

詳しくは厚生労働省HPをチェックまたは、上の “お届け先” にお問合せくださいね。

 

⑤親を扶養している場合の所得税控除

親を扶養している場合、所得税、住民税が軽くなります。

 

節税額(所得税・住民税) 

所得から控除される金額は扶養される親族の年齢や、同居しているかどうかによって変わります。

そして節税額は所得によって変わります。

申請者 親

届け出先 市区町村

 

◆注意点とお問合せ先

老人ホームなどに入所している場合には、その老人ホームが居所となり、同居しているとはいえないため控除額が減ります。

詳しくは国税庁HP『No,1180 扶養控除』をチェックまたはお住まいの市区町村にお問合せ下さいね。

⑥医療費控除

1年間でかかった医療費が10万円を超えると、超えた分の所得税が戻ってきます。

控除額は最大200万円までです。

 

控除額 最大200万円 

申請者 世帯の納税者

届け出先 お勤め先、または税務署

 

◆お問合せ先

詳しくは国税庁HP『No,1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)』をチェックまたはお住まいの市区町村にお問合せ下さいね。

⑦セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)

ドラッグストアで “セルフメディケーション税制” 対象の商品を購入した場合、1.2万円を超える購入費は戻ってきます。

 

 

↑セルフメディケーション対象商品の一部にはこんなマークがあります☆

 

控除額 最大8.8万円 

申請者 世帯の納税者

届け出先 お勤め先、または税務署

 

◆お問合せ先

詳しくは国税庁HP『No,1129セルフメディケーション税制』をチェックまたは上の届け出先にお問合せ下さいね。

 

⑧高額介護サービス費

1ヶ月で使用した介護サービス利用料が一定金額を超えると、超えた金額は戻ってきます。

 

控除額 

65才以上で住民税非課税者でない場合4.4万円を超えた分が戻ってきます。

申請者 世帯の納税者

届け出先 お勤め先、または税務署

 

◆お問合せ先

詳しくは生命保険文化センターHPをチェックまたは上の届け出先にお問合せ下さいね。

 

 

⑨介護帰省割引交通費

親の介護で帰省するための飛行機代が割引きされる制度です。

 

割引率 最大4割(航空会社によって変わります) 

申請者 介護する人

届け出先 各航空会社

 

◆注意点とお問合せ先

詳しくは各航空会社にお問合せ下さいね。

 

男性65才以上、女性60才以上であれば大人の休日倶楽部ジパングカード」を利用するのも良いですね。

チケット30%の割引は新幹線でも使えます☆

 

 

 

 

 

さとうも40才を過ぎたあたりから

親の介護が気になるようになりました。

 

人によっては

 

兄弟のなかでも

両親の一番近くにいたり

 

両親が自分を頼りにしているのを感じたり

 

ひとりっ子だったりして

 

ひとりで介護をしなければ

いけないんじゃないか

 

って不安に感じている方も

いらっしゃると思います。

 

『もし家族が介護状態になったら・・・』

そう思うと不安ですよね。

 

でもそんなとき

受けられる金銭的な援助があります。

 

そして各自治体によっても

支援があるはずです。

 

ですからぜひ

 

ひとりで抱え込まないでくださいね。

 

そしてまだ両親や家族が

介護状態になっていないのなら

 

今できる準備をすることも

重要です。

 

介護状態になった人が

自己負担しているお金の総額は

1人あたり平均約500万円です。

生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」より

 

生命保険では

小さな保険料で大きな保障が得られ

 

受取れる介護保険金には

税金がかかりません。

 

健康に不安がある人でも

告知せずに入れる介護保険もあります。

 

あなたの負担を

抑えることができますよ。

 

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

original life design

佐藤ひろ美。ファイナンシャルプランナー(AFP)・資産形成アドバイザー。 栃木県宇都宮市を拠点に活動。特定の金融商品に片寄らない中立安全な場を提供し、今も老後もパッと明るくなる資産形成をご案内。北海道から九州まで約800件もの資産形成や家計改善をサポート。 自分も家族も大切にして今よりもっと彩豊かな人生を楽しむための方法を教えます。