生命保険の相談は無料と有料どっちが得or損?! 家計を本気で改善したいなら有料相談がオススメ!
当HPの記事の多くは生命保険の商品についてなんですけど、
保険の「販売」はしません。
保険の「見直し」をしてコンサルティング料をいただくスタイルです。
だからときには
「これは解約しても良さそうですけどどうしますか?」
っていう提案もします。
運用したい人にはiDeCoやNISA、投資信託もご案内します。
もちろんそれらも販売していません。
なぜなら販売が前提にあると、販売する側の意識が ひとつの商品 に片寄ってしまいがち。
どうゆうことかというと、
もし保険販売が前提にあるとしたら、他に適した商品があっても、販売する側の意識が “保険のみのご案内” になってしまう…。
ひどいケースでは「保険が売れれば良い」という人もいます。
そのせいで家計を悪化させてしまうことだってあるんです。
たとえば保険販売の窓口では
見直しに行くと、保険の乗り換えをすすめられます。
でも、乗換える必要がないこともある。
また、運用をしたいと言うと、外貨建保険や変額保険をすすめられます。
でも運用するなら iDeCoやNISA、投資信託の方が効果が高い。
お客さまはわからないから、言われるがまま、
「プロが言うなら…」って、なんとなく決めてしまうんですよね。
そしてまた後悔したり納得できなくて、ほかの販売窓口に行って、同じような提案をされて堂々巡り…
なんて、、
家計を改善するためには、それじゃぁダメなんです。
家計を良くしたい!
ずっと安心して暮らせるための方法が知りたい!
だ・か・ら☆
ひとつの商品 に片寄ることなくお客さまに有益な情報をちゃんと案内してくれる場所が必要なんです。
保険会社で契約するまえに、総合的に相談できる場所。.。:+*☆
生命保険は
乗換えたほうが良いのか
解約したほうが良いのか
保障を下げた方がいいのか
保障を増やし方が良いのか
そもそも保険は必要なのか
運用したい人には
生命保険(外貨建保険・変額保険)
iDeCo
NISA
投資信託
わりと安定的に運用できる商品を平等に案内してもらえて、納得して選べる。
そして収入アップや節約の方法なども
家計を改善するための方法を広い選択肢のなかから教えてくれる場所。.。:+*☆
以前私が保険の販売をしていたころから
このようなことを思いはじめて
今は料金をいただいてコンサルティングをしています。
そしてちゃんと家計を改善できる、お客さまにとって有益な方法を。
しっかりとご案内させていただきます。

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 1人あたり最大60万円まで全額損金処理できる!生命保険の活用法 - 2023年4月12日
- 円安でも保険料が高くならない安心の外貨建保険(積立型)をご紹介! - 2023年4月4日
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命「ユニットリンク」のメリットとデメリット!過去の運用実績も注目! - 2023年3月23日