公的年金は “積立” じゃない?! 年金に頼りすぎない老後の生き方
『老後2000万円足りない問題』
で炎上した公的年金。
とつぜんなんですけど、今まで、
「公的年金は積立ではありません。」
って言われたことor聞いたこと、ありませんか?
そうなんです。
じつはアレ、積立じゃなく、
「助け合いの制度」
なのデス。
「エッ?どゆこと??」
積立てだと思ってたのに?!
そうじゃない…?!
「エーーーッ?!Σ(;゚v゚ノ)ノ」
なんで??
おばあちゃんから
「積立てのつもりで年金はかけなさい」
って言われてたよ・・・。
それが
「積立てじゃない?!」
ビックリしますよね。
でも、
ウン。
たしかに、、
そうなんです。
なんでかというと
老後の生活の備えとして、
「みんなで支え合う」っていう制度なんですもん。
ということは『積立貯金』っていうより
どちらかというと『保険』です。
たとえば医療保険だったら?
病気のリスクに備えて
病気になったら給付金がもらえる。
でももし病気にならなかったとしたら?
それでも「良かったね♡」ってなりますよね。
「ずっと健康で良かった♡」と。。
公的年金もそれと似ていて、
「みんなで助け合いましょう」
っていう制度です。
なので、「かけ金が全額受けとれる」
っていうものじゃないのです。
状況によってはもらえる金額が
少なくなることもあるんです。
それがなんとなく理解できたら
「なるべく楽しく長生きするには・・・」
ということで
健康に気をつけよう、とか
長く楽しくつづけられる仕事を見つけよう、とか
少しは運用もしてみようかな、とか
なってきませんか??
そういえば!社会的にも
「健康促進」の動きになってたり
「働き方改革」だったり
「運用しましょう」って言われたりしてますよね!
どうせ長生きするならやっぱり楽しく生きたいから
健康な心と体と
少しの刺激と
ちょっと遊ぶくらいのお金が
バランス良くあった方がいいですよね~♬
ご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
ただいまLINE公式アカウントでは
平日の朝は10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』を配信中。
==========
・納得です!
・貯蓄の再認識ができました!ありがとうございます。
・ドキッとしました。資産形成しないとって思います。
・朝の配信、いつも楽しみに読んでます。
・朝のメッセージ、いつも楽しみにしてます。
==========
などなどたくさんのご感想や質問をいただいています。
――――――――――
Original Life Design
佐藤 ひろ美
・HPトップ
・無料メール講座
・セミナー
・お問合せ&お申込
――――――――――
関連する記事はこちら

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【運用初心者必見】アラフィフさんのお金を増やす商品選びと豊かな生活を手に入れる資産運用3つのコツ - 2021年1月19日
- 時間はお金を増やすチャンス!精神的にも穏やかな老後にする3つの方法 - 2021年1月18日
- アラフィフさんの資産運用 人生100年時代を安心して生活していくために - 2021年1月17日