生命保険で所得を控除するなら保険料〇万円まで!保険に入るよりも節税できるお得な方法も!
こんにちは。
家計改善アドバイザー佐藤ひろ美です。
年末調整の時期。
毎年この時期は
お金が戻ってくることに
ワクワクしながら
保険料控除証明書を
会社に提出するんですよね~♪
そしてその楽しみのために
保険に入るっていう方も
いらっしゃると思います。
シンプルに所得税・住民税を
節税したいっていう方もいれば
所得税率を下げたい
所得を下げて高等学校就学支援制度を受けたい
っていう方もいらっしゃいます。
いずれにせよ
税金を減らしたい!
家計の負担を減らしたい!
そして手取額を増やしたい!
でも同じような保険に
入りすぎても
受けられる保険料控除額には
限度があります。
2012年1月1日以降に契約した
保険に適応される
新制度の生命保険料控除では
*****
●一般の生命保険
●個人年金保険
●介護保険
*****
3つそれぞれで生命保険料控除が
受けられるんですけど
所得税だったら
控除額がピークになる年間保険料は
8万円
住民税だったら
控除額がピークになる年間保険料は
5.6万円
です。
つまりどうゆうことかというと
すでに入っている保険や
これから契約しようとしている保険がぜんぶ
2012年1月1日以降に
契約したものだった場合
生命保険料控除を
ムダなく受けるなら
一般の生命保険も
個人値金保険も
介護保険も
それぞれ年間8万円をほんのちょっと
オーバーするくらいの保険料に
おさえると良いですよ~
ということなんですね。
とはいえ保険料控除を目当てに
不要な保険に入ったら
逆に損だった
っていうこともあるので
『総合的に判断すべし』
(*´・ω・`)b デスゥ♪
所得を下げて節税する方法は
生命保険以外にもたくさん
ありますから☆

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 1人あたり最大60万円まで全額損金処理できる!生命保険の活用法 - 2023年4月12日
- 円安でも保険料が高くならない安心の外貨建保険(積立型)をご紹介! - 2023年4月4日
- 【変額保険(有期型)】アクサ生命「ユニットリンク」のメリットとデメリット!過去の運用実績も注目! - 2023年3月23日