【生活習慣病保険ランキング】2021年最新版 保障が充実の「掛捨型」とお金が貯まる「積立型」各3社をピックアップ!
ここでは「掛捨型」と「積立型」の「生活習慣病保険」をそれぞれランキング~♪
「掛捨型」は保障内容が豊かなのでそれぞれの内容をチェック!
「積立型」の保障内容はほとんど変わらず。
“保険料” や “解約返戻率” に差があるのでここら辺をチェックしてみると良いですよ☆
目次
1.【掛捨型】生活習慣病保険 おすすめランキング!
保障内容はどれも良いんですけど、なかでも1位の朝日生命はほんとに素晴らしぃです!
・各商品の保障範囲
・各社の保険料を比較!
シュミレーションはできるかぎり同じ条件でしています。
保険料の安さはネオファースト生命がピカイチ☆
・各社のおすすめポイント!
1位 朝日生命 スマイルセブンSUPER
ひとつの病気につき1年に1回の給付金~。.。:+*☆
なんと!
1年以内に種類の違う2つの生活習慣病になったとしたら2回給付金が出ちゃう!
どこをみてもハイクオリティ&保険料も安いからどんな人にもオススメです。
契約できる金融機関が限られている点はちょっと不便カモ。
2位 ネオファースト生命 ネオde健康エール
とにかく保険料が安い!
“実年齢” ではなく “健康年齢” で保険料が設定されるので、健康に自信のある人はトクトク~♬
どの生活習慣病も短期の入院で給付金が出ます。
でも「先進医療特約」と「保険料払込免除特約」がナイ。
ほしい人はほかで検討してみてネ。
2位 ネオファースト生命 からだプラス
こちらも “実年齢” ではなく “健康年齢” で保険料が決まります。
そして3年ごとに更新。
ナニッΣ(。・д´・。)
一瞬ビツクリなんですけど~!
更新のたびに健康年齢が若くなっていったらどんどん保険料が安くなる。
そうなるとケンカツ(健康活動)してるひとはモチベーション上がるよね~♬
しかもそれだけじゃぁない☆
契約時と更新時の “健康年齢” が同じでも、更新後の方がもっと保険料が安くなるんですね~♬
どの生活習慣病も “1日以上の入院” で保障されるのもかなりの魅力。.。:+*☆
でも健康を維持できなければとーぜん、保険料はUP↑↑
なので『健康に自信がある人』『健康を意識してる人』にオススメです!
3位 メディケア生命 メディフィットPlus
ほかと違って最初だけ多く給付金を受取るってこともできちゃう☆
バスタオルとかパジャマとかその他モロモロ、、入院準備には10万円くらいかかるしね。
「通常の給付金は50万円でいいケド、初回だけ10万円多くもらいたい」っていうようなかんじで
自分のニーズに合わせた細かい設定もできるのがィイ!ょ♪
ちょっと気になるのが保険料。
高いワァーーー。
国内にある「生活習慣病保険」全体で見るとてそうでもにんだけど、ここではワル目立ちしちゃってます。
2.【積立型】生活習慣病保険 おすすめランキング!
保険料を払込んだあとから解約返礼率がググゥンと高くなる「低解約返戻金型」をピックアップしてランキングしています。
保障内容は3社ともほとんど変わらず。
保証期間:終身型
・各社のおすすめポイント!
・各社の返礼率を比較!
契約条件をほぼ同じにしてくらべてみると・・・
1位のジブラルタ生命『米国ドル建特定疾病保障終身保険』は保険料がだいぶ安いの、わかりますか?
もし1ドル110円だとしたら、保険料は日本円で21,483円です~。.。:+*☆
そして返礼率も高い!
いずれ解約したり、保障を下げようと考えてるなら、返礼率が高いものを選んだ方がお得です。
1位 ジブラルタ生命「米ドル建特定疾病保障終身保険」
だけど、保険料は円で定期的に払込んで外貨で積立される外貨建保険です~。
ということはもちろん為替リスクがあります。
受取るときに円安だったらもっと増やしてお得になる可能性もありますよ☆
特徴や注意点を詳しく知りたい方はこちらからご覧いただけますょ↓
3.まとめ
『生活習慣病保険』は
細かい条件が商品ごとに違って
給付金が出ると思ったのに出なかった
っていうこともあるんです。
il||li(。TдT。)il||liガーン
給付金は
どんな状態になったときに出るのか
何年ごとに受取れるのか
そして積立金があるものについては
解約返礼率の高いものを
契約するまえに
チェックしてくださいね☆
ご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
ただいまLINE公式アカウントでは
平日の朝は10秒で読める!
『お金が貯まる習慣&マメ知識』を配信中~♪
――――――――――
Original Life Design
佐藤 ひろ美
・HPトップ
・無料メール講座
・セミナー
・お問合せ&お申込
――――――――――
関連する記事はこちら

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 外貨建保険や変額保険、「一括払」しても大丈夫?保険料の払込方法と運用のリスク - 2021年2月26日
- 【コラム】UPした妻の収入を扶養の範囲内にキープする方法 - 2021年2月24日
- 【コラム】言われるがままの契約をしていませんか?後悔しない金融商品の選び方 - 2021年2月23日