【介護保険ランキング】2021最新版 「掛捨型」「積立型」軽い要介護も保障する5社をピックアップ!
75才以上で介護が必要になる人の割合は3人に1人。
しかもかかるお金は1人あたり平均約550万円にもなるそうです。
お家のリフォーム代や施設に入るための一時金は負担が大きくなりがちですもんね。
今の介護保険は要支援や認知症でも保障されるものもあります。
介護の「保険金」とか「年金」は非課税で受取れるのも嬉しいですよね☆
こちらでは円建の介護保険をランキングしています。
積立てもできる外貨建の介護保険ランキングはこちらから見れますよ↓
外貨建 介護保険ランキング
目次
1.介護保険「掛捨型」
3社をピックアップ☆
①おすすめランキング!
“掛捨型” はとくに介護度が軽い状態で保障されるほうがGOOD!
その方が使えるから。
そしたら掛け金をムダにしなくてすみますよ♪
②各保険のおすすめポイント!
③各社の保険料を比較!
“掛捨型” は保険金の受取方法を「一時金」にそろえて保険料を出しています。
※保険金の受取方法を「一時金」にそろえて保険料を出しています。
SOMPOひまわり生命の「認知症保険」は保険料がちょっと高い印象。
保険料シュミレーションはこちらからチェック↓
●損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の「認知症保険」:通信販売用
2.介護保険「積立型」
タイプの違う2社をピックアップ☆
①おすすめランキング!
タイプが違う商品だからどっちも1位です~。.。:+*☆。
円建ての介護保険のなかで “解約返戻率” もどっちもトップ♪
コツコツ払う “定期払” と、ドカンと一度に払込む “一時払” では一時払の方が増えます。
②各社保険のおすすめポイント
オススメポイントとどんな方に向いている保険なのかをあげています。
③各社の保険料を比較!
“積立型” は保険料だけでなく「解約返戻率」もチェック☆
【定期払】ジブラルタ生命「介護保障付終身保険」
定期的にコツコツ保険料を支払うタイプの介護保険。
さて、保険料は・・・?
もし30歳の男性が契約したとき。
解約返戻率は・・・?
保険料の払込がおわってすぐに “解約返戻率” はほぼ100%☆彡
そこからちょっとずつまたUPします↑↑
【一時払】太陽生命「My介護Best」
契約するときに保険料を一度にまとめて支払うタイプの保険です。
さてさて、こちらの保険料は・・・?
60歳男性が契約したとすると
解約返戻率は・・・??
契約してから5年で100%超↑↑
3.外貨建介護保険ランキングはこちら
外貨建にも介護保険があるからチェックしてみてくださいね~♬
4.まとめ
“掛捨型” だったらなるべく
要介護認定が低い状態で保障される保険を。
“積立型” だったら要介護2くらいからの
保障でもじゅうぶんと思います。
(*◇‘v′*bb)Goo♪*.・o☆
ご質問、ご感想は
LINE@にお寄せください。
:
必ずお1人お1人に
お返事させていただきますね。
――――――――――
Original Life Design
佐藤 ひろ美
・HPトップ
・無料メール講座
・セミナー
・お問合せ&お申込
――――――――――
関連する記事はこちら

original life design

最新記事 by original life design (全て見る)
- 【運用初心者必見】アラフィフさんのお金を増やす商品選びと豊かな生活を手に入れる資産運用3つのコツ - 2021年1月19日
- 時間はお金を増やすチャンス!精神的にも穏やかな老後にする3つの方法 - 2021年1月18日
- アラフィフさんの資産運用 人生100年時代を安心して生活していくために - 2021年1月17日